皮膚は摩擦や洗いすぎに弱い。お肌に優しい洗い方♪

こんにちは、小春です♪

今回は、日常生活のちょっとした習慣が、シミや乾燥の原因となっていることをお伝えします♪

もし、「自分に該当する」と感じる方は、その習慣を改めると、肌質の改善につながるかも知れません。

摩擦皮膚炎(ナイロンタオル皮膚炎)

みなさんは、お風呂に入って体を洗うときに、何を使って洗いますか?私が小さいころは、ナイロンタオルで体をゴシゴシ洗っていました!

これって肌にとってはNGだってご存じでしたか?

皮膚の表面には、肌の保湿の重要な役割を担う、角質細胞があります。角質細胞は肌の奥で生まれ、ターンオーバーにより、最後は垢となって剥がれ落ちるのですが、角層内で肌にとどまっている間は、肌のバリア機能として働きます。

バリア機能は、肌内部の水分の蒸発を防いだり、外部からの異物の侵入を防いだりと、私たちの肌を守ってくれています♪

このように、肌の表面にはバリア機能があるのですが、肌を強くこすることによって、角質細胞が、剥がれ過ぎてしまい、バリア機能が低下します。

ナイロンタオルで強く肌表面をこすって洗うことを継続的に続けていると、だんだんと皮膚に色素沈着が起こります!

これは摩擦皮膚炎(ナイロンタオル皮膚炎)と呼ばれます。摩擦の刺激で、肌表面の表皮細胞が、「アミロイド」という異常なたんぱく質に変化し、表皮の下に沈着することが原因で、肌表面が黒褐色になってしまいます。

ナイロンタオル皮膚炎になってしまったら、すぐにナイロンタオルの使用を中止し、綿のタオルなど、柔らかく肌に刺激の少ないものに変えることが大切だとのことです。

洗顔をする際にも、ゴシゴシこすらないように注意し、手で洗うようにしましょう♪

洗浄剤の使いすぎは乾燥肌の原因となる

液体洗顔ソープなどの洗顔料の量を、適量以上に多く使いすぎると、ドライスキンの原因となることがあります。洗いすぎが原因で、肌の表面にある保湿成分である「皮脂膜」を落としすぎてしまうため、肌のバリア機能が低下してしまうからです。

洗顔による乾燥や肌荒れを防ぐには、適量を守り、洗顔料の量を使いすぎないことと、しっかり泡立てることが大切です!

洗顔料は、しっかり泡立てて使うと、泡が「ミセル」を形成し、「ミセル」が「皮脂膜」の落としすぎを防いでくれます。

ミセルとは

洗顔料に含まれる界面活性剤の、1つの分子には、油になじみやすい「親油基」と水になじみやすい「親水基」があります。上の図でいうと、「親油基」は水色の棒状の部分で、「親水基」は水色の玉状の部分です♪

油分を含んだ汚れ(上の図の紺色の部分)は、界面活性剤の「親油基」の部分とくっつき、取り囲まれ、汚れの外側は、「親水基」の玉状の部分で覆われます。この状態を「ミセル」と言います。

界面活性剤の「親水基」の部分と水が混ざり合い、水と共に汚れが流れ去ります。これが汚れが落ちる仕組みです。

ミセルは、洗浄剤を泡立てることによって形成されるので、洗顔料をしっかり泡立てることで汚れが良く落ちます♪

熱いお湯で洗うのはNG

洗顔に使うお湯は、体温より低い32度前後が適しています。手で触って温かいと感じるお湯は、まだ熱すぎるそうです。熱いお湯で顔を洗うと、肌表面の皮脂膜を取りすぎてしまいます。

洗浄剤の種類とpH

皮膚は、pH4~6の弱酸性ですので、洗浄剤を選ぶときは、肌のpHに近いものが、低刺激なのでおすすめです。

ベビー石鹼などは一見肌に優しそうに思えますが、新生児は汗や皮脂の分泌が盛んなので、弱アルカリ性でも洗浄力が強く(pH10.1~10.6)、乾燥肌には、刺激が強い場合があるので注意です♪

洗顔後はしっかり保湿

洗顔後は肌の汚れと共に、皮脂膜も取り去られてしまっています。ローションや乳液、クリームなどでしっかり保湿を行いましょう♪